-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー
2022年6月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

この度は上本仮設のホームページをご覧いただきありがとうございます。
これまで様々なお取引先の皆様、先輩方、
そして従業員の皆、たくさんの方に支えられて今があります。
創業当初は依頼がなく、他社様の現場に入れてもらい
応援回りをずっとしていた時期もありました。その頃の事を思い出すと、
とてもしんどかったし、自分で仕事も取れずとても悔しい思いをしてきました。
現在は手が回らないほどご依頼を頂き、
とても感謝しております。あの頃の辛さや悔しさを忘れる事なく、
「どんなに忙しくても、どんな規模の仕事でも断らない」を
モットーに日々精進しております。
これからの上本仮設にご期待ください。
今後ともよろしくお願いいたします。
上本仮設は、大阪を中心に、
奈良・兵庫・和歌山などで足場組立工事を専門に行っています。
主に「足場屋さん」「足場鳶」と呼ばれており、
「足場屋」とは・・・?
建設現場で住宅やマンションの外周りに鉄の足場が組んであるもので、
私たちは、その足場を組んで、工事が終わると足場を解体する。
建設現場の皆様の足元を守って安全に作業できる
環境を作るのが私たちの仕事です。
未経験者・経験者、正社員・アルバイト、年齢・学歴、問わず大歓迎です!
「現場仕事してみたい」「同年代より稼ぎたい」
「鳶(とび)ってかっこいいな」最初はこんな気持ちからで大丈夫です!
もちろん鉄の足場や棒を運んだり、組み立てるので、体力は使いますが、
足場が出来上がったときの達成感は他の仕事では得られないものです。
資格取得支援制度も設けておりますので、
資格が無くても安心して入社できます。
一緒に働ける日を楽しみにしています!
上本仮設では現場仕事もやったことがない 業界未経験の方でも大歓迎です!
現在10代~20代の従業員が多く、目線や距離も近く、
なんでも教えてくれる親切な人が多いのも特徴で、
仕事の相談や質問も、プライベートのことまで話しやすい環境が揃っています。
それだけではなく、だんだん慣れてきて職人になりたい方には
足場工事であると便利な資格取得支援制度や独立支援も行っていますので、
将来を見据えて仕事に取り組むことが出来ます。
仕事にも慣れてきて、これからもっと頑張りたい!
と思っている方には資格取得にかかる費用は弊社が全額負担させていただきます。
「足場の組立て等作業主任者」や「安全衛生職長」など、
実際に弊社で取得している従業員も在籍しています。